運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

だけれども、民間企業ですからね、やはりライバル同士ですよ。そういう関係。しかし、この両者がちゃんと折り合いがつかない限り、また、元祖じゃない方を登録したら深刻なトラブルになることぐらいは農水省は予期できていたでしょう、こういうことなんですよ。予期できなかったんですか。何を考えて登録したんですか。

重徳和彦

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

笠井委員 後押しということがありましたけれども、通信四社はそれぞれ、他社よりも早く5Gサービスを開始をして顧客を囲い込んで有利に事業を展開しようということで、四社同士が競い合っているライバル同士ということで、それ自身が競争の原理が働いているわけですよね。  それで、楽天の場合でいいますと、三月末の基地局というのは四千四百局で、総務省に出した計画を三割上回りました。

笠井亮

2018-07-19 第196回国会 衆議院 本会議 第44号

野党は、政策を闘わせ合うライバル同士であったとしても、嫌悪感を持ち合うような対象ではありません。山の登り方は違えど、日本をよりよくしたい、平和で豊かな国民生活をつくり、次世代へ希望にあふれたバトンをつなぎたいという思いは共通するものであると信じております。  そうした観点から、私は、政府に行う質問は、否定論理ではなく、未来への展望を交えながら建設的な提案を行うように心がけております。  

中谷一馬

2018-03-28 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

冒頭、ほかの委員からも同様のお話がありましたが、私は、政府与党、そして野党は、政策的に競い合うライバル同士であったとしても、嫌悪感を持つような対象ではないと思っています。その中で、やはり、山の登り方は違えど、日本をよくしたい、国民生活を豊かにしたい、こうした思いは同様であると私は信じております。  

中谷一馬

2017-02-24 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

大相撲なんかがわかりやすいんですけれども、あるときは栃錦と若乃花の時代、これは栃若時代と言ったんだと思いますが、さらには柏戸と大鵬、これは柏鵬時代と言われたと思いますが、やはり、それなりの勢力がしっかり拮抗して、そして切磋琢磨することが、ライバル同士であっても、私は高みのレベルに行ける一番重要なことではないかと。  

伴野豊

2014-05-16 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

一方で、これは逆に考えますと、同じ分野での御研究をされている研究者間というと、どうしてもライバル同士ということにならないかなという懸念が当然あるわけなんですが、この点の問題点を防ぐといいますか、いや、大丈夫なんだ、客観的な評価なんだという仕組みにするための工夫みたいな、そういった点を教えていただければと思います。

大熊利昭

2011-10-27 第179回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

大臣政務官浜田和幸君) なったのかということではなくて、それは厳然たる今の世界の貿易あるいは金融のライバル同士戦いぶりを見ていますと、これはもう独自の通貨政策は必ずしも日本としてもまだ十分対応が取れていない部分がありますので、そこはしっかりとした円高政策総合政策を今遂行しようとしていますので、それを推し進めつつ、信用問題として、TPPに対して日本がどういう立場、どういう姿勢で臨むのか、そこを

浜田和幸

2011-02-16 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第3号

実は今、都心と例えば我々の多摩地域というのは結構ライバル同士でありまして、もうずっと都心に負けているわけですね。どういうことかというと、先ほど申しましたように、女性も子育てと自分のキャリア形成を両立させたいと思いますと、郊外だとどうしても通勤時間が掛かったりしますでしょう。

細野助博

2006-06-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

その中で、私も非常にこれは効果的だろうな、また、我が党の申入れの中にも入れさしていただきましたけれども、いわゆるお医者さんのセカンドオピニオンのような制度で、つまり同じ能力若しくはそれ以上の構造設計能力がある人、言わばライバル同士によるピアチェックというものをしっかりやっていくというのが効果的だと思ったわけなんです。  

山本香苗

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

言葉をかえて言えば、国際的な大競争時代に入って、世界の人や金や物が集まってくる地域というのは、これはライバル同士なんだ。日本に集まってくるのか、それが中国のどこかに行ってしまうのか、それとも、例えばASEANのどこかに行ってしまうのか、どこが世界の人、物、金を集めるんだろうかというふうな、一つの競争に入っている。それは、言葉をかえて言えば、都市同士競争都市間競争である。  

松原仁

1993-04-06 第126回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

例えば「入札をオープンにしたらライバル同士が価格をたたき合い、受注企業は赤字で引き受ける羽目になる。そんなことにならないための業界の”知恵”が談合と批判されるものだ。我々はそれを悪いこととはだれも思っていない」というふうなことをゼネコンの幹部が語っているというふうな状況があります。  

菅野悦子

  • 1
  • 2